悠乃の日記

楽しいこと面白いことが大好きな香川県民です。主に趣味の小物釣りやクワガタ飼育、神社巡りについてのブログです。

家庭菜園 芽出し 19日目

<家庭菜園>

 最近忙しくブログが書けていなかったが、クワガタの簡易温室で芽出しした野菜たちは順調に育っている。

 

 中玉トマトは結構大きく育っていたが、畑に直播きしていた種が今頃発芽してきたのでご近所さんにプレゼントした。

 喜んでもらい、代わりに多肉植物を4種類頂いた。

 唐印、十二の巻、エケベリアとガステリアの何かと

  頂いたガステリアを分けた子株、これは子宝か?

 

f:id:haruno-gio:20190506131337j:plain

 

 青しそは発芽まで10日くらいかかったが何本かは畑に植え付け、残ったものは卵パックから育苗ポットに移植してもう少し様子をみる予定

 

f:id:haruno-gio:20190506131507j:plain

 

長ナスとピーマン

 

f:id:haruno-gio:20190506131615j:plain

 

自家採取した唐辛子も順調

 

f:id:haruno-gio:20190506131728j:plain

 

ごぼうは芽出しした次の日に畑にまいて、ここまで成長

 

f:id:haruno-gio:20190506132027j:plain

 

収穫は早くても7月になるかな?

 

 

 

 

 

 

家庭菜園 芽出し 3日目

<野菜の種の芽出し 3日目>

暖かくなっきたけれど相変わらず庭に植えている野菜は、茄子が1本出てきただけだった。

 

温室に入れた種は続々発芽している。

 

 オクラとごぼう発芽確認

f:id:haruno-gio:20190418184837j:plain

 

ピーマン発芽確認

きゅうりの種は2年前のものだから寿命か?

f:id:haruno-gio:20190418185424j:plain

 

枝豆、ながなす、ビタミン菜変化なし

f:id:haruno-gio:20190418185624j:plain

 

西瓜発芽確認

唐辛子変化なし(3日目に発芽確認)

f:id:haruno-gio:20190418185855j:plain

 青紫蘇も発芽確認

 

ビタミン菜ときゅうりは2年前のものだから仕方無いとして、枝豆は今年買ったものだが庭に撒いた6粒すべて発芽しなかった。

水分が多すぎたのと気温が足りないのか?

 

庭に植えているさくらんぼが3年目にしてやっと1輪だけ開花した。

同じく3年目のレモンも蕾らしきものも多数見えているので楽しみである。

 

 

家庭菜園 芽出し 1日目

<野菜の種の芽出し>

 この間から庭の家庭菜園に種を撒くのだが、中玉トマト以外芽が出ない。

インターネットで色々見て、キッチンペーパーで芽出しというのを見たのでちょっと実験中

 

 下の写真は、きゅうり・長なす・青紫蘇をクワガタ飼育のために買っていたDAISOのプリンカップ90mlにティッシュを敷いて種を置いたもの。(2019.04.16.AM6:30)

 

f:id:haruno-gio:20190416072323j:plain

 

 ティッシュを霧吹きで湿らせて

 

f:id:haruno-gio:20190416072404j:plain

 

  一応汚い字で何を入れたか書いておいた。 

 

f:id:haruno-gio:20190416072428j:plain

 

 ホウレン草はいつも失敗するので大量に投入

 ただ2年前の種だから生きているのかは疑問だけど

 

f:id:haruno-gio:20190416072445j:plain

ホウレン草

 西瓜、ピーマン、鷹の爪、おくら、枝豆、ビタミン菜も入れてみたのでどうなるのか楽しみ

 

 あとは温度の管理のためにホウレン草以外は、クワガタの簡易温室にちょっと居候させてもらいます。

 24℃~28℃くらいかな?

 

f:id:haruno-gio:20190416074135j:plain

 

3日前にやってみたピーマンと長なすが少し根が出ていたので、卵のパックに移動

 

f:id:haruno-gio:20190416074452j:plain

 

 さて上手くいくのか、いかないのか

 ニジイロクワガタと鷹の爪は待ってる人が何人かいるのでなんとか成功させたい!

 

素盞雄神社~天村雲神社

【徳島の神社6】

素盞雄神社~天村雲神社>

今回は、徳島県で訪れたかった須佐之男命を祀る素盞雄神社と天村雲神社です。

伊邪那岐命が黄泉の国から逃げ出した後に、禊によって鼻から生まれた「三貴子」の一人。

姉は天照大御神、兄は月読命

古事記に書かれている神の中で一番人間らしい神だと言えます。

父親である伊邪那岐命の言うことを聞かずに「母に会いたい」と泣き喚いたり、高天原では、暴れまくって姉である天照大御神が天岩戸に隠れる原因も作っています。

 

その後高天原を追い出されてからは八岐大蛇を退治したり、日本で最初の和歌を詠んだりしたとも言われています。

 

八雲立つ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣つくる その八重垣を」

 

素盞雄神社

f:id:haruno-gio:20190406142557j:plain

 

f:id:haruno-gio:20190406142613j:plain

 

素盞雄神社の近くには天村雲神社が二社もあり、このあたりで須佐之男が八岐大蛇を退治して、天叢雲剣(=草薙剣)を手にしたのかもと思うと楽しくなります。

 

天村雲神社

 

f:id:haruno-gio:20190406143050j:plain

f:id:haruno-gio:20190406143140j:plain

 

<情報>

素盞雄神社

住所 徳島県美馬市脇町拝原627

祭神 須佐之男

 

天村雲神社

住所 徳島県吉野川市山川町村雲133
祭神 天村雲命、伊自波夜比賣命

訪問日 2019.03.08

 

天照大御神月読命とは全く違った性格の面白くて、愛嬌のある須佐之男

水に係わる神だからか、須佐之男を祀る神社は津波などが来ないとかいう都市伝説もあるのか、ないのか。

讃岐の隠れた縁結びスポット 冠櫻神社

【香川の神社1】

安倍晴明ゆかりの冠櫻神社>

徳島の神社巡りをしていたときに無性に気になっていた冠櫻神社。

神社発祥の聖地、安倍晴明が神主をしていたなどの伝承がある神社です。

日本一大きな獅子もあるそうです。

 

縁結びのご利益があるということで、平日の午後にもかかわらずお参りしている人たちもちらほら見かけます。

 

f:id:haruno-gio:20190402213441j:plain

f:id:haruno-gio:20190402213507j:plain

 

境内には樹齢800年以上という大きな楠があり、出世や勝負運にご利益があるそうです。

f:id:haruno-gio:20190402213640j:plain

 

f:id:haruno-gio:20190402213913j:plain

安倍晴明神社

この近くには、安倍晴明の住居跡地や墓だといわれている場所もあります。

 

f:id:haruno-gio:20190402214126j:plain

縁結びのパワースポットである龍王神社

私にも探している人と巡り合わせてもらえますようにお参りしておきました。

 

f:id:haruno-gio:20190402214714j:plain

この石をなでながら「願」をかけると願いが叶うという 願い石、叶い石です。

ただし、願い事は一つだけらしいです。

 

 

少し不思議なところも

まだ桜はほとんど咲いていません。

 

f:id:haruno-gio:20190402215536j:plain

f:id:haruno-gio:20190402215549j:plain

 

<情報>

住所 香川県高松市香南町由佐1413

祭神 応神天皇仲哀天皇神功皇后

御利益 縁結び、恋愛成就、交通安全など

訪問日 2019.04.02

 

多くの木々、広くて綺麗な境内を散策しても気持ちが良いです。

可愛い御朱印も人気らしいので、女の人にはおすすめです。

香川県に訪れたら金比羅善通寺だけでなく、

この冠櫻神社や天空の鳥居と呼ばれる高屋神社、日本のユウニ塩湖と呼ばれる父母ヶ浜、豊稔池堰堤なども訪れてもらいたいです。

西照神社

【徳島の神社巡り5】

<西照神社>

徳島と香川の県境の大滝山(標高946m)にある月神の宮 西照神社です。

訪れたのは3月8日でしたが、道路の脇には雪が残っており、水たまりには氷が張っていました。

山の上にある神社なので、行くまでには時間が結構掛かりますが、一度は訪れたい神社です。

祭神は、三貴神の一人 月読命天照大御神の弟、須佐之男命の兄にあたります。

 

この神社は厄除けで有名な神社で拝殿に向かう石段には、1円玉、10円玉などを供えてる人がいます。

 

冷たい澄んだ空気が身体の隅々に行きわたるような感覚です。

 

 

f:id:haruno-gio:20190331194603j:plain

f:id:haruno-gio:20190331194626j:plain

f:id:haruno-gio:20190331194651j:plain

 鳥居に苔が生えているのも良い感じです。

 

f:id:haruno-gio:20190331194716j:plain

f:id:haruno-gio:20190331194730j:plain width=

狼から母子を守り、狼を追い払ったといわれる狛犬

少し変わった顔立ちです。

 

境内には「願いの石」があります。

古代からどれだけの人が、どんなお願いをしてきのでしょうか。

縁結び、子宝、学業成就、所願成就、無病息災などですかね。

私と同じ願いの人は、これまでいなかったのは解ります。

 

f:id:haruno-gio:20190331194746j:plain width=

 

<情報>

住所 徳島県美馬市脇町西大谷672

祭神 月読命

御利益 厄除け、海上安全、子宝、縁結びなど

訪問日 2019.03.08

 

この神社には、可愛い勾玉のお守りがあります。

月を司る月読命を祀っていますので、女性には超おすすめのパワースポットです。

山や川などの景気も綺麗で、ドライブしながらのお詣りも楽しいです。

ただ冬に訪れるときは、雪と氷に注意が必要です。

天石門別八倉比賣神社

【徳島の神社巡り4】

<天石門別八倉比賣神社>

今回の徳島の神社めぐりの一番のメインとしていた八倉比賣神社です。

大日霊女命(=天照大御神)を祀っています。

この神社の社伝には、天照大神の様子が詳細に書かれているということです。

 

この神社には、何か惹きつけられるものがあり、実は1週間前にも訪れています。

その時は拝殿に着いたとたんに土砂降りとなり、写真もまともに撮れませんでした。

 

ここは隠れたパワースポットといわれるだけに、その時も今回も熱心にお祈りしている人を見かけました。

特に縁結び、所願成就、子宝には非常に効き目がありそうです。

 

 

f:id:haruno-gio:20190402091739j:plain



 

神聖な感覚を感じます。

空気も澄んでいます。

 

f:id:haruno-gio:20190402091919j:plain

 

この拝殿の裏を登っていくと、卑弥呼の墓かもしれないという祭壇があります。

大きさや年代も一致しているらしいです。

 

f:id:haruno-gio:20190402092102j:plain

 青石で組まれた祭壇

 

f:id:haruno-gio:20190402092653j:plain

 

祀られているのは男性のシンボルなのか。

故に子宝、夫婦円満のご利益なのかも知れません。

 

 

 <出会い>

 祭壇から戻る途中、コンコンコンコンッという音が聞こえ、空から木くずが降ってきます。

何の音と近づくと鳥が飛んでいきました。

拝殿まで歩いて戻るとまた、コンコンコンコンッと音がします。

 

ゆっくりと音のする木の下へ戻ってみると生まれて初めて見る啄木鳥です。

思っていたより小さく、雀より一回り小さく見えました。

よく見ると気に穴がたくさん開いています。

この木に虫が多くいるのでしょうか。

  

f:id:haruno-gio:20190331163904j:plain

 

近づくとすぐに木の裏に隠れます。
見たくて見たくてしかたないので地面に座ってしばらくすると戻ってきて、
またコンコンコンコンッと始めてくれました。


地面に座って天を仰いでいるので、神社を散歩していたご夫婦に変な顔で見られましたが、「啄木鳥がいるんですね」と話しかけると、お母さんもスマホで写真を撮っていました。 

 

コンパクトデジカメで急いで撮った動画です。

手ブレや音は悪いですが、興味がある方は見てください。

 

youtu.be

 

<情報>

住所 徳島県徳島市国府町矢野531

祭神 大日霊女命

御利益 子宝、子孫繁栄、厄除け、交通安全、所願成就など

訪問日 2019.03.15 

 

阿波史跡公園内にあり、邪馬壹国壹のことを考えながら、古墳をみたり散策をしても楽しめると思います。

近くには徳島市立考古資料館があり、縄文式土器弥生式土器、銅鐸や銅鏡などが展示されています。

徳島を訪れたときには、ぜひ訪れてもらいたい場所です。

 

践祚大嘗祭のあらたえも徳島で作られるということも事もあり、徳島は天皇と非常に強い何らかの関係はあったのは間違いないのでしょう。